文系院卒の理系転職日記

【ママ】#10 横浜市都筑区に3日間滞在してわかった、保育園と街のリアル

文系院卒の理系転職日記

先週末、家族4人で横浜市都筑区を3日間訪問し、保育園見学と不動産相談、街の雰囲気を確認してきました。本記事は 「我が家の保育方針に合うか」 を軸にまとめた続編レポートです。

我が家の保育園選択の方針

今回は保育園の一般的な“良し悪し”ではなく、我が家の方針に合うかどうかを基準に見学・評価を行いました。方針は次の4点です。

  1. 生活習慣を整える
    ─ 毎日決まった時間に通園できる/保育園が「行きたくない場所」にならない
  2. 災害リスクが低い
    ─ 立地としてのリスクが低い/園として防災意識が高い
  3. 子どもの世界を大事にする
    ─ 友達と遊ぶ時間が長い/授業のようなカリキュラムは最小限
  4. 文化の継続性
    ─ これまでの園と大きく乖離しない(教育より保育がメイン/1クラス10〜20人程度/先生の年齢層が偏らない)

都筑区3日間訪問の概要

  • 同行者:夫・長女(3歳)・次女(0歳)の4人
  • 滞在日数:3日間
  • 目的:保育園見学/不動産担当者との打ち合わせ/地域の雰囲気確認

保育園見学レポート(方針との一致度で評価)

① わおわおセンター北保育園

特徴:ビル一棟が保育園。1Fにボルダリング・砂場・滑り台、屋上園庭など、室内運動の工夫が豊富。活動は多彩で、園長先生は明るく聡明。若い先生が多い印象。

方針との一致度:
・多様な活動=③子どもの世界には合う面も。ただし、廊下の狭さ・階段の急さ・物の出しっぱなしが散見され、安全・防災面に不安。②災害リスクや整理整頓の観点で我が家の方針とは合致しにくいと判断。

② つづき保育園

特徴:昔ながらの2階建で広い園庭。向かいに大きな緑地公園。廊下・トイレも広く清潔。土曜見学で静かな環境、先生は丁寧で好印象。

方針との一致度:
・遊び中心で、教材費も最小限=③子どもの世界に合致。
・姉妹同時通園の見込みあり、生活リズムも合わせやすい=①生活習慣に合致。
・落ち着いた立地と広い動線=②災害リスクの面でも安心。
→ 総合的に最も我が家に合うと感じた園。

③ 中川保育園

特徴:コの字形の平屋で、整理整頓・清潔感が際立つ。水回りやテーブルの消毒が行き届き、先生はベテランが多く余裕がある。防災の説明が最も具体的だった。

方針との一致度:
・防災説明が具体的=②災害リスクに合致。雰囲気は現園に近く=④文化の継続性にも合う。
・一方で、居住予定地から距離があるため、①生活習慣(無理なく通園)との両立が課題。通えれば第一希望にしたいほどの好印象。

④ 中川北保育園

特徴:地域密着型の昔ながらの2階建。園庭開放日に訪問し、地域の方との交流が活発。制作物の掲示など、温かい雰囲気。

方針との一致度:
・地域とのつながりは魅力=③子どもの世界にプラス。ただし居住エリアから1駅離れるため、①生活習慣(安定した通園)を考えると現実的ではないと判断。

姉妹同時通園の可否・時間条件

つづき保育園:3歳児が少なく年中クラス募集見込みとのことで、姉妹同時通園の可能性あり。9:00〜16:00の生活リズムも問題なし。

不動産担当者との話し合い(スケジュールの現実)

  • 退去後1か月で新着が出やすい
  • 年明けは繁忙期で良物件は一瞬で成約、内見なし申込みも想定
  • 契約時期:11月に本格探索 → 12月申請 → 1月契約の流れを想定

このため、保育園と住まいの意思決定スピードが重要で、方針の明確化が役立ちました。

実際に歩いて感じた都筑区

  • 街並み:高さ制限など条例により景観が整い、美しい
  • 安全性:車道と歩道の分離で子連れ歩行も安心
  • 利便性:駅前で生活が完結、少し歩けば緑地公園と静かな住宅街
  • 総評:「地元感」はやや薄いが、静かで落ち着いた新興住宅地として希望条件にかなり近い

気持ちの変化と家族の反応

訪問前は期待半分・不安半分。訪問後は「良いイメージしかない。早く引っ越したい」に大きく振れました。
不安要素は「希望園に入所できるか」「小学校区がバラバラで同じ校区にならない可能性」程度。家族も総じて前向きで、引っ越しへのモチベーションが高まりました。

今後の動き

  • 11月:物件探索を本格化
  • 12月:申請
  • 1月:契約
  • 2月上旬:保育園の二次申請

まとめ(我が家の方針に照らした結論)

今回の訪問は、「我が家の方針に合うか」を基準に都筑区と各園を見直す機会になりました。
つづき保育園は生活リズム・災害面・遊び中心・文化の継続性の点で総合的に合致。
街としての都筑区も、安全性と子育て環境のバランスが取れており、「候補」から「住みたい場所」へと認識が変わりました。
次は、具体的な住まい探しと申請のフェーズへ進みます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました